忍者ブログ

murmur mushrooooooooom

Banda  日々のkitchen talk

カテゴリー「MAKICHI」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白髪と貧血

おーーーーーいっ!!!!
ショッキングなことに最近白髪がぐんと増えた!
1,2本若白髪って状態で保持していたがよーくみたらあ、ここにも
あ、ここにも
あ、ここにも
あ、ここにも
あ、ここにも
あ、ここにも




前ばかりしか見えてないから後ろもなのかしら??
いまや若白髪ではない!うえ~~~~

なんで?
ってちょっとしらべてたんだけど

栄養失調のひとは白髪が出やすいらしいです。
これはないので(栄養状態がよくなればもどるらしいよ)

悪性貧血もちは出やすいらしいです。
…これかな?

私が野外パーティー&キャンプばかり行ってたタワレコ時期~Banda初期あたり。
健康診断で貧血に引っかかりました。
しかも「このままだと交通事故や出産で出血があったらあなた死にます」
って宣告され、しばらくの間毎朝「鉄の注射」とやらを打たれてました。

まるでシャブチュウのような腕…

これ打つとその日、カフェイン禁止!でかなりつらいのです。
化学反応でFeを殺してしまうから。

そんな日々をおくっていたからかも。。。

疲れやすくていつも具合悪い日々も運動やちゃんとした食事で今は克服。
だけど、貧血による目の下にできてしまったくまはもう直らないらしい。

白髪は関係ない?
気にするわ。。。

白血病の治療に使われてたある抗がん剤を使うと白髪が黒くなった症例もあるらしいから今後白髪の治療とかもできるのですかねえ…?

PR

コマザワンヌのきもち


今日は駒沢周辺を自転車で探索。天気は曇り。
お友達のマリイちゃんと公園に隣接しているカフェ「nico」にて合流。ベルベッツのNICOかしら?

ずっと来たかった気になるお店だったからうれしい。
たたずまいもやっぱりステキ。
こんなロケーションにずるい。窓から見える公園の鉄棒やこどもたち、
手作りであろう内装はあたたかくおうち感いっぱい。
店内は広くはないがロフトのように階段が多く小さなフロアが多いイメージ。
ファイヤーキングのカップに入った温かい飲み物についてくるクッキーもうれしかった。
寒いからかアラジンのストーブがたくさんあった。
入り口のテントとか…コマザワンヌとしたらワンコと来たい…

ホットサンドを食べ、ひとしきりおしゃべりした後すぐそばにある天然酵母のパン屋さん「SORA」でおかいもの。

すでに夕方だったからか売り切れているパンが多かった。
酵母は自家製のブドウ酵母とお米の酵母らしい。
小麦ははるゆたかをつかっていた。これはまずいわけがないっ!

私はそのままかじれるあんぱんと焼きカレーパンを購入。皮がモチモチしていておいしかったなあ。
中のカレーも油っこくなくあまりカレーパン食べない私でもウマ~っでした!

帰り際にひとり、遠回りしてかえることにした。
ずっと行きたかった有機野菜のバイキング「餉餉(けけ)」を横目に(これって永谷園系列ってほんと?)
知り合いのよこさんのお店「Oromina」を発見。立ち寄るも彼女はたまたま休み。

ここの洋服やさんは土っぽい匂いのするかわいいヘンプの服や雑貨、オーガニックの石鹸などセンスよく並んでました。

コマザワンヌ的にはもっと高いカッフェテリ~アやアクセショップ、1万円もするペットウェアのおみせなどに
寄ってワンコとブラブラするのかしら…?

私にはまだまだ遠い道のりだ…。

お正月の過ごしかた

遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
あっという間に今年も半月も過ぎてしまいました。
私は久しぶりにゆっくりとした(ぼーっとした)お正月でした。
年末にバタバタし過ぎてBanda最終日から何も予定を入れる気がしなく、年明けもこれといって何もしていない感じ。
ただ、せっかくの長期休暇!ということで静かなところに逃避行しに房総半島へ温泉旅行へ出かけました。
千葉だったら近いし、冬の海沿いは魚も美味しそう、寂れててなんかよさそう。。。
木更津にある断崖絶壁で有名なのこぎり山から初日の出を見て!
…という計画でしたがさすがに31日から1日にかけては満室らしく1日の早朝から車で出発。
海ほたるの絶景も寒さと寝不足のあまり絶えられず、先を急ぎました。

のこぎり山ウォーキング(途中までロープウェイですが)、なかなかよかった!
景色もいいし、大好きな大仏様、大きな観音様が待っていました。
ブーツで行ってしまったのでひざがガクガク。いい運動でした。

とっておいた宿は天然酵母のパンがあって有機野菜と自然食のちいさな宿。
なんと、さんご礁のお水で沸かす五右衛門風呂があり、檜と薪の香りがお風呂に充満していました。
魚は感動するほど美味しくはなかったけどお野菜は美味しかった~。

部屋は普通で狭かったけどきれいにしてありました。
料金は正月加算あって1万ちょっと。裏庭では果物や野菜の畑があってなんかいいかんじ。
夏はもっとにぎやかなんだろうなあ。

一夜明けて、館山辺りを観光しようと調べましたが、なにもなーい!
唯一、「釈迦涅槃佛」っていうタイのアユタヤにあるような横たわるお釈迦様がいるという情報が。
もともと個人の持ち物だったというこのお釈迦様は体長15メートルくらいの大きさで、
三回周りを回って足の裏におでこをつけてお参りするというスタイルでした。
雰囲気もその近辺はタイや沖縄を思わすような建物が多い。何か関係があるのかな。

日帰りでも充分ですが、近いのでおすすめです!

今年もよろしくお願いします。

高尾山ウォーキング


八王子にある高尾山に行ってきました!
ご覧のとおり紅葉がとっても綺麗でした。
この高尾山には天狗にまつわる伝説がたくさんあるらしい。

皆さん天狗ってどれくらいの大きさだと思いますか?
私はペンギンくらいの大きさなんじゃないかとおもいます。
出くわしたら怖いです。

高尾山へは京王線の高尾山口で下車してすぐ登山ができます。
そこからさらにロープウェイに乗ればきついとこはとばせるから体力のない人でも安心。徒歩でも3時間あれば往復できる。

私はもちろん徒歩で行きました。息はあがったけど澄み切った空気とマイナスイオンにパワーもらえました。
小さなことや日ごろためてたと思われる何かがすぅっと抜けていきました。
肩に力はいってたな。って。
こんな近くにパワースポットがあったならもっと早く来ればよかった。

ワンコにも山頂手前で会いました。頑張れ。
うちのチワワナボも登れそう。

お蕎麦屋さんが多いのですが、土曜日だったからか、割とどこも混雑していました。
お土産に無添加の梅干を買って帰りました。

年末年始におすすめです。行きは暑いけど帰りは寒いよ。

スピリチュアルカウンセリング

占いといえばBanda(笑)
っていうことで今日は貴重な体験をしてきました。

「オーラの泉」最近は全然見れなくなってしまったのですが皆さん見たことありますよね?
この美輪さんの写真を待ち受けにすると願いがかなうって渋谷では流行しているようです。

友達からの口コミで、横浜にオーラを見れる占い師がいる、と聞き軽い気持ちで行ってきました。

ほぼ予約時間通りに着き、ドキドキしながら扉を開けるとそこはただのオフィス。誰も居ない。
「…こんにちわ~」勇気を出して発した瞬間に丸っこいおば様が顔を出した。
通されたソファはオフィスの一角、まるで会議室。パーテーションで区切られているだけのスペース。

いきなり座る前に、「あなた、人にどう見られてるか気になる人ね」。
ソファに座ってからもバシバシ私の環境は見抜かれてしまった。
こちらから情報を与えてしまうと勘で当てられそうなのでかなり自分出さないようにしていたのに。

私には守護霊で京都あたりの着物の商人がついているらしい。
彼が言うには「このひと洋服アクセサリーとか小物が好きだから」って。
とても強いいいひと…

前世はギリシャ辺りヨーロッパの船商人。商売繁盛、やり手だったらしい。ただ子供が居なくて寂しかったから私には早く子供を…ということでした。
まあ商売するのにとっても向いてるらしいのでよかったよかった。

そのほか結婚、出産、健康…たくさんのことを話してくれた。
パートナーのことも具体的にバンバン言われました(汗)

オーラはなんとレインボー。全ての色が入っている珍しい人なんだって。
でも唯一緑だけがない。これ問題だなあ。
金色があってとてもほめられたんだけど金色ってすごいの?

みわっちの前世は位の高い武士で自由を奪われた厳しい家だったみたい。
名前と生年月日で言ってたけど。。。その場に居なくてもわかるんだ?

占い好きな人は元気もらえると思うし、楽しいから行ってみては?
詳しい話はBandaで教えてあげます★
one's spirit HP

最近は

5周年パーティも大盛況に終わり、ちょっとひと段落。12月はまた忙しくなりそう。
小顔マッサージにヨガ、アンチエイジングな休日を過ごしてマース(笑)

最近恵比寿に行く機会が多く、プランタンに出展して大ヒットした代官山「Picassol」の「豆腐黒糖がけスコーン」やらパウンドケーキをつい買って帰ってしまいます。
picassol

ここのお菓子はフルーツや野菜の甘みをうまくつかっていつも美味しい、ヘルシー。お土産に最適です。

お菓子といえば、先日スタッフのあさとちゃんとABCクッキングスタジオの¥1000体験教室に潜入してきました。
先生がどんな教え方をするのか興味あり。
知ってることばかりでしたが、日々小さなケーキ作りの疑問をバシバシぶつけてしまいました(汗)¥1000分元とったかんじ。
先生にも「慣れてらっしゃるんですね~」とか言われ、おっとばれないように…手つきぎこちなくしてみたり。

後日、パン教室も受けれるから、やってみたいひとは行ってみては?
作ったもの全部もらえるし誰でも簡単にできるレシピだから美味しいです。
でも、デコレーションのパターンとか、パンのバリエーションとか見ていたらかなり通いたくなりました。初心に戻って基礎から勉強しなおそうかなあ。ヘルシーコースとかあれば通うのにな。
卵やバターや乳製品、アレルギー原因物質をバンバン使うし、ベーキングパウダーとか添加物を抑えていないものを作るのって抵抗がある。

基礎として教えてもらう、と割り切ればいいのかなあ。
食品添加物やアレルギー原因物質を使えば誰だって簡単でまあ食べられるものは作れる。そうじゃない美味しいものを作りたいです。

葛藤中。



そして昨日はRX2007ナイト に大好きなGODFATHERでガン踊り。
久々のダンスミュージックにモコモコ。。。。NOBUくんのDJから高橋透さんの終わりまでしか聴けなかったけど間違いないね~

ドSなDJにホントやられましたっ
最近、夜中起きてるのも厳しいし、家がちょっと都心から離れたこともあり夜はもっぱらオウチサイコーな感じで久々に踊りに行きました。
大好きなMOODMANと透さんと宇川さんだけはやっぱり行かねば!と。
大晦日もリキッドであるんですね。
格闘技見てから考えようかな。

写真公開~Banda & Sidewalk Records 5th Party!!!!


11/10(土)、悪天候の中、た~くさんの方々にお祝いされて幸せでした!
正直あんなにたくさん人が集まると思っていなかったです。

ご来場の皆様、DJ、ライブをやってくれたみんな、ありがとう!!
全員とゆっくり話せませんでした。挨拶のみでごめんなさいね。。。

Bandaビル3F在住、タケルさん(OROCHI/29970…)が写真を撮ってくれてました。
写れなかった人、ごめんなさい!
アップしてくれてるのでご覧ください!
たのしそー。
パーティ写真

落書きトートコーナーも盛り上がりました。
なつかしのスタッフなど…みんな楽しそうです。

今後とも美味しく楽しくマイナーチェンジしていくんでよろしくお願いします!

食欲の秋

秋は食欲の季節☆
みんな肥えてますか?

10月からお誕生日会やら5周年記念やら美味しいものを物色しまくりで徐々に来ちゃってます(汗)

先日、赤坂見附駅前の「オリガミ」という高級喫茶店にわざわざ気になって出かけてまいりました。
この喫茶店は故ジャイアント馬場さんがこよなく愛したそうで、噂によると格闘技好きの巡礼地になってるみたい。

馬場が好きだったメニューは「チーズバーガー」「パーコー麺」「ジャーマンアップルパンケーキ」。
メニューに大、小あるのはドでかいから?!

その3つのメニューを全て頼みました。
勇気がなくて「小」を頼みました。
被害妄想かもしれないけど、店員さんが「コイツ馬場ファンか?!」って表情でした。

パンケーキ小でもこのサイズ。
大きなレスラーが行っても広々した座席とボリュームあふれるメニュー。
ロゴとかおしゃれでした。


そして今日はずっと気になっていた9月にオープンした池尻のお店を偶然通りがかりに見つけてしまったので1人で入りました。

池尻「ALASKA」目黒区東山2-5-7

このお店はナチュラルカラミティの森さんがやってるお店。
置いてある小物、つくり、音楽にセンスを感じました。
とてもいいステキなお店です。
Bandaのことも知っていてくれてて、軽くお話しました。
メニューは完全ベジタリアン対応ではないけど、チーズや乳以外はベジ対応。
「温野菜のサラダ」
「ジンジャーハーブティー」
を頼みました。

タイミングが悪く料理を少し待たされたのを気にしたのか、天然酵母のフォカッチャをサービスしてくれました。
塩がきいてて美味しかった。

また行きたいお店が増えました~!!
誰か一緒に行きましょー!!!


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

今日のお野菜情報

ブログ内検索

Copyright ©  -- murmur mushrooooooooom --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]