murmur mushrooooooooom
Banda 日々のkitchen talk
カテゴリー「MAKICHI」の記事一覧
- 2025.04.22
[PR]
- 2008.09.09
男性必見!ハゲ防止に。
- 2008.08.19
夏休み
- 2008.08.16
ふっじっさーん!
- 2008.08.05
フリーペーパー
- 2008.07.11
ヌーブラヤッホ~☆
- 2008.07.08
巣立った行方
- 2008.05.28
カンボジア日記
- 2008.05.14
くりくりぱーま
男性必見!ハゲ防止に。
「秋茄子は嫁に食わすな」
なぜか皆さんご存知ですか?
姑がうまい茄子を意地悪で嫁に食わすな…じゃなく、
茄子は体を冷やし妊娠しにくく、流産しやすくなるからです。
茄子やジャガイモは体を冷やして、自律神経を狂わせ、頭髪を抜けやすくする食
べ物です。
食べ過ぎ厳禁ですな~。美味しいのにな。
沢山食べたいなら高温で揚げたり、玄米を沢山とること。
卵(魚卵も)も取りすぎは、もともと卵を持ってる女性は、生理不順、不妊を起こ
すようです。
食べるなら有精卵を。
風邪ひいた時だけとかにしたいですね。有精卵は心臓止まりそうな人の寿命を四時間位延ばせるほどに栄養が強烈です。
夏バテや疲れ気味の方、最近多いのではないでしょうか?
無気力な時期はみんなありますよね。
疲れは体の中心の胃袋から、とも言われています。
もちろんメンタル的なストレスはもあるかもしれませんが、焼き肉やご馳走で精を取り戻す、というのは逆効果。
添加物やお肉は胃に負担をかけます。よく噛んで酸っぱいものをとりましょう。
私は塩だけで漬けた梅干しを沢山食べてしまいます。梅干しジャンキー。
これで疲れをとばしてます。
旅行には必ず持参です。

今日も食養教室に参加してきました。
車麩に山芋のせて焼いたお料理や酢の物コーンスープが出てきました。
美味しかった。。。
なぜか皆さんご存知ですか?
姑がうまい茄子を意地悪で嫁に食わすな…じゃなく、
茄子は体を冷やし妊娠しにくく、流産しやすくなるからです。
茄子やジャガイモは体を冷やして、自律神経を狂わせ、頭髪を抜けやすくする食
べ物です。
食べ過ぎ厳禁ですな~。美味しいのにな。
沢山食べたいなら高温で揚げたり、玄米を沢山とること。
卵(魚卵も)も取りすぎは、もともと卵を持ってる女性は、生理不順、不妊を起こ
すようです。
食べるなら有精卵を。
風邪ひいた時だけとかにしたいですね。有精卵は心臓止まりそうな人の寿命を四時間位延ばせるほどに栄養が強烈です。
夏バテや疲れ気味の方、最近多いのではないでしょうか?
無気力な時期はみんなありますよね。
疲れは体の中心の胃袋から、とも言われています。
もちろんメンタル的なストレスはもあるかもしれませんが、焼き肉やご馳走で精を取り戻す、というのは逆効果。
添加物やお肉は胃に負担をかけます。よく噛んで酸っぱいものをとりましょう。
私は塩だけで漬けた梅干しを沢山食べてしまいます。梅干しジャンキー。
これで疲れをとばしてます。
旅行には必ず持参です。
今日も食養教室に参加してきました。
車麩に山芋のせて焼いたお料理や酢の物コーンスープが出てきました。
美味しかった。。。
PR
ふっじっさーん!
てっことで
ノリで富士山に挑戦してきました!
つうか富士山なめんなって感じでした。
一度はあの頂を感じたいと毎年思いつつ、
先週2階レコ屋のヌマコ女史と、連れて行ってくれるナイスガイがいるということで、
かる~いノリで登ることを決めました。
夜9時ごろ五合目吉田口に到着し、半頃からゆっくり登り始める。
序盤、少しきつく感じるが、人も居ずテンション上がり、7合目辺りまで快調に登る。
ミネラルウォーター500円、カップヌードル700円、トイレ200円と、上に行くほど全てが高額にっ。。。
握って来た玄米梅ぼしおにぎりを頂上で食べるのを楽しみに。
8合目まで余裕だなーと思って、いつの間に増えた人ごみの登山渋滞に紛れる。
ここ「8合目」と書いてあるポイントが3箇所くらい出てきて8合目から進んでないじゃんか?!と腹立たしくなってくる。
この辺りから10歩歩いては息切れ、、、という酸欠状態に。人も多くなって進めないのでかなりゆっくり登るが、味わったことのない苦しさ。
体力的には何の問題もないのだが、体の重さと吐き気に苦しむ。
人が横たわりまくってる、おそらく気分の悪いひとたち。
私もビニール袋片手にはき続けながら登り続ける。(私ほどゲーゲーはいている人は見かけませんでしたが。。。)
頂上手前でほぼ列が動かなくなり、もうすぐご来光。
頂上ではあきらめ、とりあえず場所とって拝めることに。
体感温度4度くらいでダウンを着ていても体の震えはとまらない。
徐々にあがってくる太陽に感動をしつつ吐き気との戦い。。。もう醜い私と美しい太陽、って図になっちゃってました。
日が昇って何とか頂上までいくも、眠さと疲れ、止まらない吐き気で死人のようになっておりました。
一緒に登ってくれた方々、ご迷惑をおかけしました。
帰りも足ガクガクで6時間位歩き続け、何とか下りて参りました。
7合目くらいから急に元気になってきて酸素不足の怖さを体感するのでありました。
おにぎりはそれまで食べられなかったです。
道はきつくなかったですが、コンディションや格好は整えていくべし!ですな。
酸素をもってまた挑戦したいです。
フリーペーパー
都内の駅に設置されているフリーペーパーエスカーラに私の記事がでかでかと紹介されています。
おハズカシながら…
内緒にしようと思いましたが何人かからみたよ~といわれ、公開します。
「恋も仕事もハッピーに」です。
巣立った行方
Bandaのコック、昼夜やってくれてたおなじみロン毛のHIYAちゃんが
先月から高円寺北口にできたナンミ食堂の夜の看板BOYになりました。
夜は一人でyon'naa cafeとして回してるみたいなんで、HIYAファンの皆さん、是非遊びに行ってストーカーしてやってください!!!!
最近見ないな、って思ってる方おおいのでは?
その前のコックさんを皆さん知っていますか~?
キッチン内でもでっかいサングラス、焦げてるか焦げてないかわからないんじゃないかって…?
ROOTS、PUBLIC ENEMY、バンバータ好きのままちゃんでした。
ままちゃんは一見超B-BOYでしたがラブリ~スーパーおっさんコックでした。
ままちゃんもBanda辞めたあと、代田で「蛙」という飲み屋を一人で回してます。
みんな独立していくんですな。さみしいけど、、、仕方ない。
今日は出産まであと1週間ほどのシオリーヌと会いました。
彼女も妊娠のためBandaコック引退でした。
いつか戻るといってはいますが…泣
また一緒に美味しい菜食メニューを開発したいものです。
今日はリマクッキングスクールの校長の松本先生の食養料理教室。
横浜の助産院の一角で行っています。
↑まさにこんな感じ。
今回で2度目の出席ですが、貴重な話がたくさん聞けました。
お酒を飲みすぎたら→たけのこ、しいたけたべる
お肉を食べ過ぎたら→しいたけたべる
心臓悪い人のお見舞いに砂糖や果物は絶対×
身体の上のほう、左半身の病気→砂糖、乳製品、卵のとりすぎ
身体の下のほう、右半身の病気→動物性食品のとりすぎ
などなど。
手を見て顔を見てその人の病気がわかってしまう。。。
神の域!!!!
カンボジア日記
先週カンボジアに行ってきました。
目的はアンコール・ワット。
世界遺産を長い人生の中でひとつづつゆっくり回っています。

戦争に負けたときにつくられたお寺です。
15世紀に滅びたこの王朝は、ずうっと発見されず、およそ300年も森の中で眠り続けたといわれています。
秘境の中に突如現れたアンコール・ワット。
発見したフランス人はさぞかしびっくりしたことでしょう。

1日目はアンコールトムとアンコールワットを回りました。
雨期で毎日のように激しいスコールが。
そのたびに美味しいご飯をほおばる羽目にっグルメ旅行~。
ここではクメール料理が郷土料理で雷魚とお芋とココナッツミルクを煮込んだものがおすすめらしい。

2日目は日の出が見たくてアンコールワットに早朝いくも、雨でみれず。
タプロムというガジュマルが建物を崩壊しまくっている名所に行きました。

どんどん崩壊されすぎて入れなくなってしまってるところもあるみたいなのでお早めに見に行ったほうがいいです。
でもあと200年くらいは平気かな…
夕方にはカンボジアが一望できるプノンバケンに登って夕日を。
ちょっと曇っていたけど町がきれいでした。
なんだかミワッチといったスペインのグエル公園をおもいだしました。
カンボジアといえば地雷。
撤去ができてないところがまだたくさんあります。
地雷で盲目になってしまったり、手足を失った人たちをたくさん目にしました。
日本は恵まれています。
こんなふうにパソコンも自由に打つことができたり、幸せなことです。
帰りの飛行機まで時間があったので地元の人に勧められるがままアロマオイルマッサージとやらにいきました。
着いたのは空手道場のような建物で、かび臭い部屋に言葉通じぬまま押し込まれ、
癒されない湿った布団の上で素っ裸にされ、揉みしだかれまくりました。。。

オー…マイガッ 2000円。
帰りは乗り継ぎついでに、寝ずの1日ソウル観光してきました。
激辛トッポギとサムゲタン、あかすり場ではうちあげられたまぐろになってきました。
目的はアンコール・ワット。
世界遺産を長い人生の中でひとつづつゆっくり回っています。
戦争に負けたときにつくられたお寺です。
15世紀に滅びたこの王朝は、ずうっと発見されず、およそ300年も森の中で眠り続けたといわれています。
秘境の中に突如現れたアンコール・ワット。
発見したフランス人はさぞかしびっくりしたことでしょう。
1日目はアンコールトムとアンコールワットを回りました。
雨期で毎日のように激しいスコールが。
そのたびに美味しいご飯をほおばる羽目にっグルメ旅行~。
ここではクメール料理が郷土料理で雷魚とお芋とココナッツミルクを煮込んだものがおすすめらしい。
2日目は日の出が見たくてアンコールワットに早朝いくも、雨でみれず。
タプロムというガジュマルが建物を崩壊しまくっている名所に行きました。
どんどん崩壊されすぎて入れなくなってしまってるところもあるみたいなのでお早めに見に行ったほうがいいです。
でもあと200年くらいは平気かな…
夕方にはカンボジアが一望できるプノンバケンに登って夕日を。
ちょっと曇っていたけど町がきれいでした。
なんだかミワッチといったスペインのグエル公園をおもいだしました。
カンボジアといえば地雷。
撤去ができてないところがまだたくさんあります。
地雷で盲目になってしまったり、手足を失った人たちをたくさん目にしました。
日本は恵まれています。
こんなふうにパソコンも自由に打つことができたり、幸せなことです。
帰りの飛行機まで時間があったので地元の人に勧められるがままアロマオイルマッサージとやらにいきました。
着いたのは空手道場のような建物で、かび臭い部屋に言葉通じぬまま押し込まれ、
癒されない湿った布団の上で素っ裸にされ、揉みしだかれまくりました。。。
オー…マイガッ 2000円。
帰りは乗り継ぎついでに、寝ずの1日ソウル観光してきました。
激辛トッポギとサムゲタン、あかすり場ではうちあげられたまぐろになってきました。
くりくりぱーま
男性のくりくりパーマがすきです。
最近のキムタクをみてあらためて思いました。
鳥が住めそうな。
昔、私は似合いませんでしたが、人ごみ遠くからはすぐ便利に発見されました。
似合う人がうらやまし~い。
家に大量の新じゃがとブロッコリー、キャベツ、ふき、白菜があります。
絶対に野菜は腐らせないことを努力してるので今日はヨガやってひたすら掃除と料理でした。
今日作ったもの。
*キャベツとブロッコリーメインのトマト煮
*照り焼きチキンと照り焼きなす(笑)
*きゃらぶき(さやインゲン入り)
*キャベツと蕗と青さ海苔のみそしる
*白菜と梅の浅漬け
*新じゃがとブロッコリーとキャベツのバルサミコ炒め
*白菜と鶏ひき肉のミルフィーユ煮
これで何日か暮らしていけるねん!
Bandaの玄米のお釜がヘイワの圧力鍋になりました。
玄米がウマか~。
たとえ失敗してもうまか~。
メニューにカレーとかも多いのであまりもっちりは炊けませんが甘みはすごく引き出ています。
ぜひご賞味あれ!
最近のキムタクをみてあらためて思いました。
鳥が住めそうな。
昔、私は似合いませんでしたが、人ごみ遠くからはすぐ便利に発見されました。
似合う人がうらやまし~い。
家に大量の新じゃがとブロッコリー、キャベツ、ふき、白菜があります。
絶対に野菜は腐らせないことを努力してるので今日はヨガやってひたすら掃除と料理でした。
今日作ったもの。
*キャベツとブロッコリーメインのトマト煮
*照り焼きチキンと照り焼きなす(笑)
*きゃらぶき(さやインゲン入り)
*キャベツと蕗と青さ海苔のみそしる
*白菜と梅の浅漬け
*新じゃがとブロッコリーとキャベツのバルサミコ炒め
*白菜と鶏ひき肉のミルフィーユ煮
これで何日か暮らしていけるねん!
Bandaの玄米のお釜がヘイワの圧力鍋になりました。
玄米がウマか~。
たとえ失敗してもうまか~。
メニューにカレーとかも多いのであまりもっちりは炊けませんが甘みはすごく引き出ています。
ぜひご賞味あれ!
プロフィール
HN:
Banda
年齢:
22
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2002/10/01
自己紹介:
2002年に代々木公園にほど近い渋谷の隠れ家的手作り一軒家カフェをオープン。
2013年6月に実店舗をCLOSE、現在楽天ONLINEshop、イベント出展のみを実施しています。
2013年6月に実店舗をCLOSE、現在楽天ONLINEshop、イベント出展のみを実施しています。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(03/01)
(02/10)
(12/31)
(12/16)
(12/15)
(12/15)
最新CM
[02/19 Everettgype]
[10/04 daZJwmQ]
[09/05 obaQ]
[03/23 ポートフォリオ]
[07/11 banda]