murmur mushrooooooooom
Banda 日々のkitchen talk
Sense of Wonder
- 2007/09/26 (Wed)
- Bandaスタッフの日記 |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
http://www.s-o-w.jp/index.html
に行って来ましたよ。hiyaです。
前日自分のライブもあり疲労の中そのまま出発、中央高井戸入り口からいきなり渋滞・・・府中であきらめ東名川崎向かうがやはり渋滞・・・渋滞ってよ・・
どうにかこうにか到着。SILVA姉さんの音を背にダッシュでUAに向かいぎり一曲だけ聞き、彼女の唱える地球(人)に対するメッセージをキャッチし一段落。後は順次ライブ聞いたり出展の友達回ったりで終始雨で寒かったわりには楽しんだかな。よかったです。
anyango見れなかったのとGパン車に忘れて来たのが悔やまれる
【anyango】
2005年ケニア西部ルオー族の村に住み込み、本来は男性しか弾くことができない楽器ニャティティ(8弦のケニア・ルオー族の伝統弦楽器)の習得・演奏を許された世界初の女性。ケニアの国立劇場ともいえる「ボーマス・オブ・ケニア」ではケニア建国以来初の外国人によるライブパフォーマンスを行う。2006年10月には世界国連食料計画(WFP)のオープニング式典で演奏。ケニアと日本の文化親善大使としても活躍。ガイドブック「地球の歩き方」、雑誌「ソトコト」執筆など幅広く活動。ンゴマ・ジャパニ(東アフリカNGOMA親交会)理事。
に行って来ましたよ。hiyaです。
前日自分のライブもあり疲労の中そのまま出発、中央高井戸入り口からいきなり渋滞・・・府中であきらめ東名川崎向かうがやはり渋滞・・・渋滞ってよ・・
どうにかこうにか到着。SILVA姉さんの音を背にダッシュでUAに向かいぎり一曲だけ聞き、彼女の唱える地球(人)に対するメッセージをキャッチし一段落。後は順次ライブ聞いたり出展の友達回ったりで終始雨で寒かったわりには楽しんだかな。よかったです。
anyango見れなかったのとGパン車に忘れて来たのが悔やまれる
【anyango】
2005年ケニア西部ルオー族の村に住み込み、本来は男性しか弾くことができない楽器ニャティティ(8弦のケニア・ルオー族の伝統弦楽器)の習得・演奏を許された世界初の女性。ケニアの国立劇場ともいえる「ボーマス・オブ・ケニア」ではケニア建国以来初の外国人によるライブパフォーマンスを行う。2006年10月には世界国連食料計画(WFP)のオープニング式典で演奏。ケニアと日本の文化親善大使としても活躍。ガイドブック「地球の歩き方」、雑誌「ソトコト」執筆など幅広く活動。ンゴマ・ジャパニ(東アフリカNGOMA親交会)理事。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 自分にご褒美
- | HOME |
- こんばんは〜。 >>
プロフィール
HN:
Banda
年齢:
22
HP:
性別:
非公開
誕生日:
2002/10/01
自己紹介:
2002年に代々木公園にほど近い渋谷の隠れ家的手作り一軒家カフェをオープン。
2013年6月に実店舗をCLOSE、現在楽天ONLINEshop、イベント出展のみを実施しています。
2013年6月に実店舗をCLOSE、現在楽天ONLINEshop、イベント出展のみを実施しています。
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(03/01)
(03/01)
(02/10)
(12/31)
(12/16)
(12/15)
(12/15)
最新CM
[02/19 Everettgype]
[10/04 daZJwmQ]
[09/05 obaQ]
[03/23 ポートフォリオ]
[07/11 banda]
この記事へのコメント
無題
ひーは大丈夫だったの?
無題
風邪ひかないでね。
ロケーションも素敵だし、出演者も豪華だし、朝霧と日にち近くなければ行きたかったなぁ